メニュー

お知らせ

保険外負担に関する事項  [2025.05.30更新]

当院では、以下の**保険外診療(自費診療)**を実施しています。

診療項目 費用(税込)
健康診断 3,000円 ~ 10,600円
診断書(当院所定様式) 2,200円
生命保険診断書 7,000円
予防接種(インフルエンザ等) 4,300円~

※費用は診療内容により異なる場合があります。詳細は受付またはお電話にてご確認ください。

 [2025.05.30更新]

当院は、健康保険法第63条第3項第1号に基づき、厚生労働大臣の指定を受けた「保険医療機関」です。

 [2025.05.30更新]

当院では、在宅で酸素療法を必要とする患者様に対し、適切な指導管理を行いながら、安心して療養生活を続けられるよう支援しております。

【在宅酸素療法の対象となる主な疾患】

  • 慢性閉塞性肺疾患(COPD)

  • 間質性肺炎

  • 慢性呼吸不全 など

【提供しているサポート】

  • 酸素療法開始時の指導および装置使用説明

  • 定期的な訪問による装置の使用状況と身体状態の確認

  • 酸素流量の調整・管理

  • 緊急時の対応体制

必要に応じて、訪問看護ステーションや酸素供給業者とも連携し、24時間体制でサポートを行っています。

 [2025.05.30更新]

在宅療養支援診療所としての体制について

当院は、厚生労働省の定める在宅療養支援診療所として届出を行い、在宅での医療を必要とされる患者様に対して、以下の体制を整えています。

【在宅医療の提供体制】

  • 24時間対応可能な連絡体制を整備し、緊急時の往診にも対応いたします。

  • 訪問診療や往診において、必要に応じて訪問看護ステーション等と連携し、切れ目のない医療の提供に努めています。

  • 看取りの支援を含むターミナルケアにも対応いたします。

【対応内容の例】

  • 定期的な訪問診療

  • 緊急時の臨時往診

  • 在宅での点滴・注射、処方箋発行

  • 他職種(薬剤師、看護師、ケアマネジャーなど)との連携によるチーム医療の実施

ご自宅での療養をお考えの方は、お気軽にご相談ください。

 [2025.05.30更新]

院では、在宅療養中の患者様および施設に入居されている患者様に対し、主治医として計画的な医学管理を行っております。

在宅時医学総合管理料(在医総管)

【対象となる方】

  • ご自宅で療養中の方で、寝たきりもしくはこれに準ずる状態にある方

  • 定期的な訪問診療と医学管理を必要とされる方

【提供内容】

  • 月1~2回の訪問診療

  • 療養計画書の作成と実施

  • 24時間対応の連絡体制

  • 必要に応じた臨時往診や他職種との連携

施設入居時等医学総合管理料(施設総管)

【対象となる方】

  • 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などに入居されている方で、主治医による定期的な医学管理が必要な方

【提供内容】

  • 月2回までの訪問診療

  • 個別の療養計画に基づいた医学的管理

  • 看護師、薬剤師等との連携体制

  • 夜間・緊急時の対応体制

当院では、患者様が安心して在宅または施設での療養生活を継続できるよう、全力でサポートしています。ご相談はいつでも受け付けております。

施設基準についての掲示事項  [2025.05.30更新]

明細書の発行について

当院では、診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で発行しています。ご希望の方は受付までお申し出ください。

オンライン資格確認について

当院ではマイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」を導入しており、患者様の診療情報、薬剤情報などを取得・活用して診療を行っています。質の高い医療を提供するため、マイナ保険証のご利用を推奨しています。

生活習慣病管理加算について

当院では、生活習慣病(高血圧症、脂質異常症、糖尿病)に対して、患者様の状態に応じて療養計画書を作成し、計画的な管理を行っています。

時間外対応について

診療時間外における対応は、医師が可能な範囲で行っています。緊急時は事前にお電話でご相談ください。

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について

令和6年10月以降、後発医薬品がある薬剤について、患者様の希望により先発医薬品を選択された場合は、その価格差の一部(4分の1相当)を特別料金としてご負担いただきます。

外来感染対策向上加算について

当院では、院内感染防止のため、外来においても以下の感染対策に取り組んでいます。

  • 院内感染対策に係る責任者を配置しています。

  • 感染対策に関する職員研修を定期的に実施しています。

  • 発熱・咳などの症状がある方専用の診療時間・導線を設け、一般の患者様と分離しています。

  • 必要に応じて、感染症の疑いがある患者様に対して迅速な検査・対応を行います。

引き続き、安全・安心な診療環境を提供できるよう努めてまいります。

不在のお知らせ  [2025.04.25更新]

5月14日(水) 15:00−17:00
5月24日(土) 10:30−12:00
6月4日(水)  15:00−17:00
6月19日(木) 15:00−17:00
上記時間は不在のため診療できません
ご迷惑をおかけしますがご了承ください
はた医院

発熱された方の受診について  [2025.01.05更新]
・発熱や咳などの感染症を疑う症状がある方も受診できます。 ・受診歴の有無に関わらず、発熱患者等を受け入れます。 ・発熱外来を設置し、適切な感染防止対策を講じた上で診療を行います。
オンライン資格確認に対応いたしました  [2023.03.08更新]
オンライン資格確認利用に対応いたしました。

当院で行っている治療

詳細は「当院の特徴」のページをご覧ください。

交通案内

〒8060049
福岡県北九州市八幡西区穴生4-9-9
西鉄バス 皇后崎バス停から徒歩30秒 
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間
9:00〜13:00○※×
15:00〜18:00×××

※火曜日は12:00まで

休診日:日曜、祝日

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME